今回はよく話題に上がる「子なし主婦」の働き方について私なりの考えを記事にしました。
私は現在は「専業主婦でも稼げるをテーマ」に、自宅で収入得ながらぐぅたらしています。
それまでは、ずーーーとパートタイムで働いていました。
人間関係も良く、賃金も良く、昔から自分が興味があった分野の職場でしたが退職しました。
外で働く気力がどんどん低下し、もともと家に居たい人間だからです(笑)。
ただ何となく、収入が0になるのが嫌、専業主婦になることに罪悪感を持ちなくない、ノマドワーカーになりたかった夢。
こんなことが重なり、今の形(ブロガー、ノマドワーカー)になったのだと思います。

あわせて読みたい
専業主婦で良い
私は自分と家族が良ければ「専業主婦」でいいじゃんと思っています。
もっと大きく言えば、他人様がニートでも気になりません。
その人の人生で、私の人生ではないからです。
しかし、本人が今のままでは嫌だ。幸せじゃないと感じているのであれば行動するべきだと思います。
失敗しても良いので、怖がらず自分のために前に進んで欲しいです。
パートで良い
子なしさんで自分がパート勤めであることを、とても気にしていらっしゃる方が多いことを知りました。
私は結婚してから10数年パートでしたが、そう思うことも外から何か言われたことありませんでした。

子なしさんでこう悩む方は、本当に真面目で頑張り屋さんが多いんですよね。
旦那様も家族もパートで良いと言っているのにも関わらず、パートである自分を追い詰める方も。
もし、どうしてもフルタイムでと思うのであれば、プレッシャーをかけすぎずチャレンジしてみるのも良いと思います。
無理だったらすぐにやめましょう!
心と体を第一に考えることが人生にとって一番大切です。
自分もパートで良いと感じているのであれば、堂々と自信をもってパートを続けてください。パートで探してください。
子なし主婦はパート勤務で良いんです。
十分です。立派です。頑張っています。自信を持って!
▼飲食店アルバイトなら「ペコリッチ」▼
短期・単発で良い
子なし主婦で単発的に働くスタイルの方、私の周りでは多いです。
同じ派遣会社で毎月月末だけとか、1年のうち2ヶ月だけがっつり働くとか。
あとは、私も結婚したての頃にたまにやっていたのですが、スポットで働くスタイル。
時給も良いし、難しい仕事内容でなかったのですごく良かったです。
嫌な感じの方がいても、今日だけだし〜とかで乗り切れます(笑)
▼履歴書不要・面接なしで、アプリで応募するだけ▼
『シェアフル』
在宅ワークも視野に
私のように外で働くのが苦手な方・自宅で稼ぎたいと思っている方は、在宅ワークにチャレンジしましょう!
とか言っていますが当時の私は、
あまりにも未知の世界で不安しかなかったです。
在宅ワークとは?
はっきりとした定義はないようですが、会社などに雇用されずに働くことを指します。
一般的には「個人事業主」として働くことになります。
子育て中の方や私のように家で仕事したい方向け・人気の働き方です。
在宅ワークって怪しいのしかない気もがしていました(笑)。
それと同時に、怪しくない在宅ワークは難しくて私には到底無理だと思っていました。
要は、面倒だったんですよね。はっきり言って、在宅ワークが好きじゃないのであれば、外で働く方が効率良いです。
自宅で稼ぎたい・コツコツ作業を自分で進んでできる・パソコン作業が好き等
こういう方々には、在宅ワークはとてもおすすめですがそうでなければ・・・というところです。

在宅ワークの種類
- データ入力
- 文字起こし
- 記事作成
- サイト(ブログ)作成
- 動画編集
- ナレーション
- ハンドメイド
- シール貼り
- 添削
- デザイン
- コンペ
- 翻訳
など
調べたとこと「在宅ワーク」は限りなくありました(笑)
専門分野から誰でも簡単にできるもの幅広くありました。
クラウドソーシングサイトや求人サイトを利用して自分に合った「在宅ワーク」を探してみてくださいね。
あわせて読みたい
フルタイム・正社員・派遣を目指すのはすごい!偉い!
時間もあるし、フルタイムで働いてお給料たくさんもらいたい。社会と深く関わりたい。家計を助けたい。
という方々には、私には尊敬という言葉しか出ないですが子なし主婦さんにはこういった考えの方も多いですよね。
- 子供がいない間にたくさん貯金したいから正社員で働きたい
- 産休して復帰したいから正社員が良い
- やることもないし仕事をたくさんしていたい
- 社会の一部でいたい
- 旦那と対等でいたい
- せっかく取った資格を活かしたい(看護師資格など)
等...
共働きのメリット
- 経済的に余裕が生まれる
- 夫婦が対等の立場でいられる
- 自分に投資できるので若々しくいられる
- 社会的視野が広がりやすい
女性が外で働くことは大変なこともありますが、目に見えるメリットが多いと感じます。
旦那さんの理解があるのであれば、思い切って正社員の道を選ぶのも良いと思います。
あわせて読みたい
求人探しおすすめサイト
今はインターネットで検索される方が多いと思うので、利用者が多く使いやすい求人サイトをパート・単発、短期バイト・正社員別にご紹介します。
パート(アルバイト)求人サイト

- 大手求人サイトメディア(an、マイナビ、マッハバイトなど) 20社以上と提携しているため、70万件以上と非常に多くの豊富なお仕事あり
- もれなく3万円のお祝い金を実施中!
- Wお祝い金で最大11万円も
- お仕事数が多いのでこだわり条件から探せる
- 全国検索が可能!
単発・短期バイト求人サイト
シェアフル
シェアフルのここがポイント
- 主婦やママ、大学生から社会人が活躍中!
- アプリで簡単応募!1日単位のスキマ時間で働けるアルバイト探しができる
- 事務・イベント・軽作業・飲食・サービスなど幅広いお仕事あり
- PERSOL(パーソル)グループが提供しているサービスなので安心
女性正社員の人気求人サイト
『とらばーゆ』
女性の求人と言えば!

- 女性のための仕事探し、転職を悩みや目的別にサポート!
- オフィースワークやファッションなど女性に人気の職種多数
- 全国検索が可能
- 転職のノウハウなどお役立ち情報も満載!
特技を仕事に
今個人的に気になるコレ!っていうのが「家事スタッフ」。
外でも家事するの〜って思う方もいるかもしれませんが、得意なことがすぐにお金として評価されるのって嬉しくないですか。
家事得意じゃないけど、私は(笑)。主婦としての価値を認識できて自信持てそう♪
まとめ
全ての人が平等にはじめは「未経験」「初心者」で不安があります。
やってみたい!興味がある!何かを変えたい!
そう思っているのであれば、自分が行動することです。

中にはつらくなって辞めてしまうことへの不安も多いでしょう。
辞めたって良いんです。自分を責めることはありません。
みんな意外と転職は繰り返しています。そうやって長く働ける居場所を手に入れているんだと私は思います。
『アルバイトEX』
大手求人サイトメディアと連携!